いぶき耳鼻咽喉科|大阪府豊中市の耳鼻咽喉科|阪急バス「熊野町西」バス停より徒歩1分

難聴

みみの病気

難聴

難聴とは
難聴とは、種類を大きく分けると3つにわけれられます。

◎ 伝音性難聴
伝音性難聴とは、外耳や中耳が正常に機能しなくなり音が伝わりにくくなる難聴です。
伝音難聴は慢性中耳炎や滲出性中耳炎など主に中耳の疾患でみられます。
伝音性難聴の場合は音を大きくすれば聞こえますので補聴器などを使えば音を聞くことができます。
また、伝音性難聴は機能障害が原因なので手術や治療などで聴力が回復する可能性があります。

◎ 感音性難聴
感音性難聴は、内耳やそれより奥の中枢の神経系に障害がある場合に起こる難聴です。
感音性難聴の特徴は高音域の音が聞こえにくくなったり、複数の音を一度に聞いた時に特定の音を聞き分けたりすることが難しくなります。
感音難聴は突発性難聴や老人性難聴や騒音性難聴、メニエール病などの内耳の病気や聴神経腫瘍などの中枢の病気でみられます。
感音性難聴は治療によっての回復が難しく、補聴器を使っても聴力を補う事は難しいといわれています。

◎ 混合性難聴
混合性難聴とは、伝音性難聴と感音性難聴の両方の機能障害が合わさった難聴です。
老人性難聴は多くの場合 混合性難聴で、どちらの度合いが強いかは人それぞれにより大きく異なります。
難聴の原因は様々ですが、伝音性難聴は中耳炎や長時間大きな音を聞き続けたり、
大音量で長時間音楽を聴き続けたりすることがその原因である場合が多くみられます。

また、老人性難聴は感音性難聴のひとつであり、加齢により内耳などが衰える事により発症してしまいます。
このほかの原因として、先天性のものや外傷性、ウィルス性、遺伝、ストレスなどがあげられます。
なかには突発性難聴のように原因があきらかにされていないものもあります。

難聴は、早期に治療すれば改善するものもあります。

少し聞こえにくいかなと感じたり、日常の会話で相手の声が聞き取りにくかったり、
何回も相手の話を聞き直したりすることが多くなって来たら一度当院にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 06-6849-3387 診療時間 9:30〜12:30/16:00〜19:00
※土曜は13:00迄(木曜、土曜午後、日曜、祝日除く)

診療案内

診療科目

・耳鼻咽喉科

2018年8月1日より診療時間を変更いたしました

・木曜日は休診となります
・午後診療は16:00~19:00となります


診療時間
  9:30〜12:30
16:00〜19:00
★ 土曜午前診療は9:30~13:00

休診日

木曜、土曜午後、日曜、祝日

所在地

〒560-0003
豊中市東豊中町6-1-2
豊中大成ビル1F
TEL : 06-6849-3387

  • facebook

Copyright © 2024 いぶき耳鼻咽喉科 All Rights Reserved.